★八重山黒木★ 名器 三線

近くの店舗に在庫がございます。

通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
中古 220500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :Z5326703847 発売日 2025/02/14 15:28 定価 220500円 型番 700057729
カテゴリ

備考

★沖縄三線★八重山黒木/八重山諸島西表島産真壁型スンチー塗り 2021年12月塗りたて本革一枚張り(2番皮)桃原チーガノーマルタイプ使用新品ハードケース付き(ブラック・ワインカラー・アルミケースのどちらか)三線製作・外間善盛 作製作年平成18年芯がびっしり詰まった希少価値ある八重山黒木です。三線の価値は棹でほぼ決まるといっても過言ではありません。三線の棹に使われる原木は、八重山黒木(エーマクルチ)が最高級とされています。八重山黒木は変形が少なく、そして美しく伸びやかな、深みがあり、よく通る音を奏でます。現在は伐採禁止になっているため、入手が極めて困難な希少価値の高い原木です。 黒木の中には、芯に模様(ウズラーと言います)が入るものがあり希少ですがそれが黒木の特徴でもあります。八重山黒木の三線の価格を最も左右するのは、棹がどれだけ真っ黒に近いか、シラタ(白褐色の部分)が少ないかで決まります。黒い部分だけで棹が作れる程太い芯を持った黒木の原木がほぼ市場に出回らないため希少価値も伴って、黒い部分の多いものは高価になります。黒、黒と言っていますが、黒木にも色々種類があり、芯の黒い色も紫っぱかったり、赤っぽかったり、黄色っぽかったり。もちろん音に違いも現れるので一括りに黒木だから響く、とも言えないのもこれ又黒木の特徴です。なので作ってみないとわからない、オーダーを受け付けない理由の一つでもあります。八重山黒木は現在伐採禁止ですが、民家の方から庭にあるものを交渉の上購入することで、何本か用意するようにしております。伐採直後の生木(乾燥が充分に進んでいない)の場合は、お客様に三線の棹として提供出来るまでに3年以上の歳月を要します。現在ご注文いただける状態の八重山黒木はほんの、数本です。

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 楽器/器材 > 弦楽器
商品の状態新品、未使用

ダイナミクスに優れたバイオリン レア Adolf Baur 1836(ラベルド)
ダイナミクスに優れたバイオリン レア Adolf Baur 1836(ラベルド)

葉加瀬太郎 シグネイチャーモデル バイオリン
葉加瀬太郎 シグネイチャーモデル バイオリン

 

モダンフレンチ PAQUOTTE Frères 1926年製 バイオリン
モダンフレンチ PAQUOTTE Frères 1926年製 バイオリン

Deering Vega Vintage Star banjo バンジョー
Deering Vega Vintage Star banjo バンジョー

 

【超美品】Raffaele Calace No.15 カラーチェマンドリン
【超美品】Raffaele Calace No.15 カラーチェマンドリン

フランス製 ヴァイオリン『J.B.Vuillaume(ヴィヨーム)』
フランス製 ヴァイオリン『J.B.Vuillaume(ヴィヨーム)』

 

うるふ様専用
うるふ様専用

【フレンチボウ】ラピエール 「M.LAPIERRE」ca.1960 バイオリン弓
【フレンチボウ】ラピエール 「M.LAPIERRE」ca.1960 バイオリン弓

 

41弦ソロソプラノライアー マンフレート・ヨエックス作
41弦ソロソプラノライアー マンフレート・ヨエックス作

演奏会用 くり甲 子持ち綾杉 玉縁 竜舌 箏柱 箏 琴 13弦
演奏会用 くり甲 子持ち綾杉 玉縁 竜舌 箏柱 箏 琴 13弦

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム